日语翻译资格考试:日语翻译技巧分析(12)
作者:未名天日语培训学校 来源:未名天日语 时间:2019-03-01
日语翻译是检验日语学习者的日语水平的重要体现,很多在未名天日语学校的学员也为了日语翻译资格证而努力,本文小编就和大家分享日语翻译资格考试:日语翻译技巧分析(12),希望能够帮助大家提升自己日语翻译水平,为迎接日语翻译考试而做准备,也希望大家来报名北京日语培训—未名天日语学校的考级辅导面授班!
“才”は「やっと」現れる
日本語の文中では「やっと」「こそ」「…してはじめて」などの語が現れていなくても、そのような意味が含まれていれば、中国語に訳すときには“才”を加える。
1「そこではじめて」「やっと」など、ある出来事のあとに新しい状態になるという意味が含まれている場合。
例:お話を聞いて(はじめて)目がさめました。/听了您的话我才省悟了。
2「(ほかではなく)…こそ」という断定の気持ちや、程度が高いこと、断固とした否定など、確定的な判断の意味が含まれている場合。
例:彼(こそ)が市長にふさわしい。/他才适合当市长。
あそこの景色はほんとにすばらしい。/那儿的风景才美呢。
3「やっと」「ようやく」など、事の起こるのが時間的に遅いという意味が含まれている場合。
例:会議が始まってずいぶんたってから、彼は(やっと)顔を出した。/会议开始好长时间了他才露面。
4「…して、やっと」「…だからこそ」など、ある条件や原因に限ってそうなるという意味が含まれている場合。
例:苦労したから(こそ)いい作品ができた。/正是因为下了苦功才创作出了好作品。
★用例集
例:列車に乗り遅れたおかげで、事故に遭わずに済んだ。/因为没赶上那趟火车才幸免于难。
事故の明くる日になって警察に届け出た。/出事的第二天才去报警。
その動物は日本にだけいる。/那种动物只有日本才有。
講演は予定の時間を30分オーバーして終わった。/演讲比预定时间延长了半个小时才结束。
あの人のおかげで今の私があるといってもけっして言い過ぎではない。/可以说正是因为有他的帮助才有今天的我,这样说一点儿也不夸张。
傘を持っていたお陰で濡れずに済んだ。/幸亏带了雨伞才没被雨淋着。
きみのためを思って、親心で言ってるんだよ。/我是为你着想出于好心才这样说的。
中国へ向かう飛行機の中で心臓発作を起こしたが、折よく乗り合わせた医者の救急処置で命拾いした。/我在飞往中国的飞机上突发心脏病,正巧乘客里有位大夫给我及时救治我才捡回一条命。
以上就是日语翻译资格考试:日语翻译技巧分析(12)的全部内容介绍,日语翻译考试并不是那么简单,所以大家要重视起来,认真学习其考点的重要内容,感谢阅读,如果您想要了解更多信息,欢迎继续访问北京日语培训—未名天日语学校的官方网站!

扫码领取日语入门视频课程+日文原版小说+学习资料+考试真题
验证请填(1)
课程名称 | 学时 | 学费 | 报名 |
J.TEST基础班A-B级日语 | 192 | 4180 | 我要报名 |
0~N1 A业余制签约保过日语培 | 1282 | 10980 | 我要报名 |
外教初级口语日语培训班 | 54 | 2480 | 我要报名 |
初级上册日语培训班(0~N5) | 112 | 1980 | 我要报名 |
日语口译二级培训班 | 90 | 15800 | 我要报名 |
5~9岁 少儿日语(一对一) | 每小时180 | 我要报名 |